天理高等学校吹奏楽部とは? わかりやすく解説

天理高等学校吹奏楽部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/26 01:15 UTC 版)

天理高等学校吹奏楽部(てんりこうとうがっこうすいそうがくぶ)は、天理高等学校に属する吹奏楽クラブである。1936年創部。戦前より全国大会[1]に出場している古豪であり、戦後の1956年に第4回全日本吹奏楽コンクールとして再開すると全国大会に出場して1位となり、常連校として現在も出場している。


注釈

  1. ^ 1943年以降は太平洋戦争の激化による中断や戦後の混乱などで1951年まで開催されなかった。
  2. ^ 1977年までは審査は順位制だった
  3. ^ 1967年の1回。1959年も前年が三年連続1位受賞で特別演奏だったが演奏の出場は辞退し表彰のみ受ける。
  4. ^ 1941年は浪華商業学校(現在の大阪体育大学浪商中学校・高等学校と合同団体を編成し審査対象外として参加。
  5. ^ 1982年、1995年、2005年、2011年の4回。
  6. ^ 1943年以降開催されなかったのは関西大会と同様、全国大会は再開されるのは1956年だった。
  7. ^ 1969年までは審査は順位制
  8. ^ 三年連続の1位受賞により1967年に招待演奏。
  9. ^ 1959年も前年が三年連続1位受賞で招待演奏だったが関西大会同様演奏の出場は辞退し表彰のみ受ける。
  10. ^ この年から審査制度が順位制から参加団体を金銀銅の3賞を振り分ける制度に替わった。
  11. ^ 5年連続の金賞受賞により1982年に招待演奏。
  12. ^ 1994年から1998年までは3年連続金賞受賞、1999年から2013年までは3年連続全国大会出場すると翌年のコンクールには出場できない制度があった。
  13. ^ 1995年は前年まで3連連続金賞受賞、2005年と2011年は前年まで3連連続全国大会出場による。但し支部大会の招待演奏や、1995年は栃木、2011年は京都で行われた国民文化祭には出場している。

出典

  1. ^ 当時は大日本吹奏楽大会といっていた。1942年の第3回大会に出場し第3位だった。大会自体は太平洋戦争の激化により1943年から中止している。
  2. ^ 2011年1月現在の同部ホームページより。
  3. ^ この年から表彰制度が順位から金賞などの賞へ変更となった。
  4. ^ a b 河出書房「一音入魂!全日本吹奏楽コンクール名曲・名演50 part1・2」より
  5. ^ 文教大学が1981年の全国大会で、作曲者の許諾を得て柳田孝義が改編したものを演奏している。この柳田孝義版を基に中屋幸男が新たに短縮改訂した(参考:ミュージックエイト浦和河童便り
  6. ^ 【柳沢慎吾のひとり甲子園“再現動画”】天理の2曲は“歴史遺産”スポニチ 2018年7月27日
  7. ^ Maxinkuckee OvertureCulver-Union Township Public Library
  8. ^ 夏のブラバン甲子園、ベスト3発表!済美の応援団には美しい奇跡も……。Number 2017年8月25日
  9. ^ a b 講談社「トリビアの泉 ~ へぇの本 ~ Ⅰ」
  10. ^ a b 野球応援曲「ワッショイ」を作曲した石崎一夫さん死去朝日新聞 2019年2月27日


「天理高等学校吹奏楽部」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天理高等学校吹奏楽部」の関連用語

天理高等学校吹奏楽部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天理高等学校吹奏楽部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天理高等学校吹奏楽部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS