天水井戸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 09:47 UTC 版)
東腰曲輪の西側に存在した井戸。山頂にあることから雨水を貯めていた井戸と考えられている。終戦前まで完全に現存していたが、戦後に何者かによって破壊されてしまった。規模は深さ約1.4メートル、幅1.5メートル、長さ約2.5メートルあった。
※この「天水井戸」の解説は、「金山城 (美濃国)」の解説の一部です。
「天水井戸」を含む「金山城 (美濃国)」の記事については、「金山城 (美濃国)」の概要を参照ください。
- 天水井戸のページへのリンク