大阪水上警察署とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公共機関 > 大阪府の警察署 > 大阪水上警察署の意味・解説 

大阪水上警察署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/10 10:09 UTC 版)

大阪府大阪水上警察署
都道府県警察 大阪府警察
管轄区域 本文参照
課数 6(総務、会計、生活安全刑事、地域交通、船舶、警備の各課)
交番数 1
所在地 552-0022
大阪府大阪市港区海岸通一丁目5番1号
位置 北緯34度39分10秒 東経135度25分45秒 / 北緯34.65278度 東経135.42917度 / 34.65278; 135.42917座標: 北緯34度39分10秒 東経135度25分45秒 / 北緯34.65278度 東経135.42917度 / 34.65278; 135.42917
外部リンク 大阪水上警察署
テンプレートを表示
警備艇かわち

大阪水上警察署(おおさかすいじょうけいさつしょ)は、大阪府警察が管轄する警察署の一つである。神奈川県横浜水上警察署兵庫県神戸水上警察署と並ぶ、日本で3つある水上警察署の一つ。

所在地

管轄区域

陸上

  • 大阪市港区
    • 海岸通一丁目(大阪港咲洲トンネルのうち港区側の坑口以西は除く)
    • 海岸通二丁目(市道港区第二百三十号線・府道大阪港八尾線の区域を除く)
    • 海岸通三丁目(府道高速湾岸線を除く府道大阪港八尾線西側以西の区域)
    • 海岸通四丁目(府道大阪港八尾線西側以西の区域・なみはや大橋を除く市道港区第百九十二号線南側以南の区域)

水上

沿革

  • 1881年(明治14年):開署

交番

  • 署所在地交番(大阪市港区海岸通一丁目5番1号)

警備派出所

  • 泉州警備派出所(泉大津市なぎさ町4番10号)

警備艇

  • 阪1 もず 8m型
  • 阪2 さくらそう 8m型
  • 阪3 はやぶさ 8m型
  • 阪5 いこま 12m型
  • 阪7 かつらぎ 12m型
  • 阪10 こんごう 12m型
  • 阪11 よどがわ 12m型
  • 阪12 きづがわ 12m型
  • 阪13 やまとがわ 12m型
  • 阪15 かわち 17m型
  • 阪16 いずみ 17m型
  • 阪17 なにわ 17m型
  • (退役) 阪2 はやちどり 8m型
  • (退役) 阪3 いそしぎ 8m型
  • (退役) 阪4 きじ 8m型
  • (退役) 阪6 しらゆり
  • (退役) 阪8 あじがわ 12m型
  • (退役) 阪9 おおしお 12m型
  • (退役) 阪14 せっつ 12m型
  • (退役) 阪18 なみはや 23m型 1994-

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪水上警察署」の関連用語

大阪水上警察署のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪水上警察署のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪水上警察署 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS