大阪油化工業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/13 05:10 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | |
本社所在地 | ![]() 〒573-1191 大阪府枚方市新町1-12-1 関医アネックス第2ビル7階 北緯34度48分58.7秒 東経135度38分45.8秒 / 北緯34.816306度 東経135.646056度座標: 北緯34度48分58.7秒 東経135度38分45.8秒 / 北緯34.816306度 東経135.646056度 |
設立 | 1962年2月27日 |
業種 | 化学 |
法人番号 | 2120001149244 |
事業内容 | 精密蒸留精製 |
代表者 | 代表取締役 堀田哲平 |
資本金 | 3億46百万円[1] |
発行済株式総数 | 1,073,500株[1] |
売上高 | 連結:9億87百万円 単独:8億74百万円 (2024年9月期)[1] |
純資産 | 連結:17億16百万円 単独:16億65百万円 (2024年9月期)[1] |
総資産 | 連結:19億29百万円 単独:18億47百万円 (2024年9月期)[1] |
従業員数 | 連結:52名 単独:40名 (2024年9月30日現在)[1] |
決算期 | 9月30日[1] |
会計監査人 | PwC Japan有限責任監査法人[1] |
主要株主 | 堀田 哲平 22.79% THE HONGKONG AND SHANGHAI BANKING CORPORATION LTD - SINGAPORE BRANCH PRIVATE BANKING DIVISION CLIENTS A/C 8221-623793 15.33% 五味 大輔 4.31% (2024年9月30日現在)[1] |
主要子会社 | ユカエンジニアリング株式会社 100% 株式会社カイコー 100%[1] |
外部リンク | https://www.osaka-yuka.co.jp/ |
大阪油化工業株式会社(おおさかゆかこうぎょう)は、大阪府枚方市に本社を置く精密蒸留精製の専業メーカー。
概要
1949年、堀田巍が粗パラフィンの精製および販売を目的として前身となる大阪油化工業所を大阪市東成区に創業[1][2]。1962年に大阪府枚方市津田に大阪油化工業株式会社を設立した[2]。
主な事業は混合物から目的の物質を分離・精製する精密蒸留で、受託蒸留事業とプラント事業を展開している[1][2]。
2024年12月から2025年2月まで名古屋の産業廃棄物処理会社であるダイセキがTOBを実施していたが[2]、最終的にダイセキによるTOBは不成立となった[3][4]。
沿革
- 1949年 - 大阪油化工業所として創業[1]。
- 1962年2月27日 - 会社設立[1]。
- 2017年10月5日 - 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場[1]。
- 2021年1月 - 株式会社カイコーの全株式を取得し、子会社化[1]。
- 2022年4月 - 東京証券取引所の市場区分の見直しに伴い、スタンダード市場に移行[1]。
事業所
出典
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q “有価証券報告書-第63期(2023/10/01-2024/09/30)”. EDINET. 2025年1月29日閲覧。
- ^ a b c d “ダイセキ<9793>、大阪油化工業<4124>をTOBで子会社化”. M&A Online. 株式会社ストライク (2024年12月13日). 2025年1月29日閲覧。
- ^ 株式会社ダイセキによる当社株式に対する公開買付けの結果に関するお知らせ大阪油化工業 2025年2月13日
- ^ 監理銘柄(確認中)の指定解除:大阪油化工業(株)東京証券取引所 2025年2月13日
- ^ a b c “交通アクセス”. 大阪油化工業株式会社. 2025年1月29日閲覧。
外部リンク
- 大阪油化工業のページへのリンク