三軒家川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三軒家川の意味・解説 

三軒家川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/15 00:54 UTC 版)

三軒家川
水系 一級水系 淀川
種別 普通河川
水源 大阪市大正区三軒家東二丁目
河口・合流先 木津川
流域 大阪府大阪市大正区
テンプレートを表示

三軒家川(さんけんやがわ)は、大阪府大阪市大正区を流れる淀川水系の河川(運河)。木津川の支流。

地理

大阪市大正区三軒家東二丁目から南流し木津川に合流する。かつては木津川と上下流で結ばれていたが、1958年昭和33年)に上流の約340mが埋め立てられた[1]

江戸時代には上流部に百済橋が架かっていたが、現在は川の埋め立てにより廃橋となり、跡地にパネルが設置されている[2]

河岸の施設

  • 三軒家公園
  • 三軒家水門 - 木津川水門のある木津川と三軒家川の分岐点にある。

脚注

  1. ^ 三軒家水門 /大阪”. 毎日新聞. 2023年7月14日閲覧。
  2. ^ 三軒家水”. 大阪あそ歩. 2023年7月14日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  三軒家川のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三軒家川」の関連用語

三軒家川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三軒家川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三軒家川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS