大阪府立中津支援学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の公立特別支援学校 > 大阪府立中津支援学校の意味・解説 

大阪府立中津支援学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/15 03:51 UTC 版)

大阪府立中津支援学校
北緯34度42分48秒 東経135度29分49秒 / 北緯34.713389度 東経135.496889度 / 34.713389; 135.496889座標: 北緯34度42分48秒 東経135度29分49秒 / 北緯34.713389度 東経135.496889度 / 34.713389; 135.496889
過去の名称 大阪府立整肢学院院内分教室
大阪府立養護学校中津分校
大阪府立堺養護学校中津分校
大阪府立中津養護学校
国公私立の別 公立学校
設置者 大阪府
設立年月日 1952年
共学・別学 男女共学
学校コード E127210000262
所在地 531-0071
大阪府大阪市北区中津二丁目2番22号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大阪府立中津支援学校(おおさかふりつ なかつしえんがっこう)は、大阪府大阪市北区中津二丁目にある特別支援学校

小学部・中学部・高等部を設置し、医療型障害児入所施設の大阪整肢学院に入所中の児童・生徒への支援教育を行なっている。

沿革

大阪府立整肢学院内に1953年、大阪府立盲学校(現在の大阪府立視覚支援学校)から教員を派遣して同校の分教室を設置したことが、学校の始まりとなっている。3年後の1956年に、大阪府立養護学校(現在の大阪府立堺支援学校)が開校したことに伴い、大阪府立養護学校の分校へと移管された。

1987年には独立校となっている。

  • 1953年4月 - 大阪府立整肢学院内に分教室を設置。
  • 1956年4月 - 大阪府立養護学校中津分校へ改編。
  • 1966年4月 - 大阪府立養護学校が大阪府立堺養護学校と改称[1]したことに伴い、大阪府立堺養護学校中津分校と改称。
  • 1987年4月 - 大阪府立中津養護学校として独立開校。同時に高等部を設置。
  • 2008年4月 - 大阪府立中津支援学校へ校名変更。

交通

脚注

  1. ^ 大阪府立高槻養護学校(現・大阪府立高槻支援学校)の新設に伴うもの。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪府立中津支援学校」の関連用語

大阪府立中津支援学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪府立中津支援学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪府立中津支援学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS