大谷泰照とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大谷泰照の意味・解説 

大谷泰照

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/03 08:23 UTC 版)

大谷 泰照(おおたに やすてる、1933年 - )は、日本英語教育学者、大阪大学名誉教授。

人物・来歴

京都府生まれ。1956年大阪市立大学文学部卒業。桃山学院大学助教授、関西大学教授、大阪大学言語文化部教授、1995年退官、名誉教授、滋賀県立大学教授、名古屋外国語大学教授を歴任[1]

著書

  • 『日本人にとって英語とは何か 異文化理解のあり方を問う』大修館書店 2007
  • 『時評日本の異言語教育 歴史の教訓に学ぶ』英宝社 2012
  • 『異言語教育展望 昭和から平成へ』くろしお出版 2013
  • 『日本の異言語教育の論点 「ハッピー・スレイヴ症候群」からの覚醒』東信堂 2020

共編著

  • 『大学生のリスニング総演習』Barbara H.Foley共著 ニューベリー・ハウス 1996
  • 『大学生のリスニング総練習』Barbara H. Foley共著 朝日出版社 1996
  • 『世界の外国語教育政策 日本の外国語教育の再構築にむけて』相川真佐夫,東真須美,沖原勝昭, 林桂子共編著 東信堂 2004
  • 『EUの言語教育政策 日本の外国語教育への示唆』編集代表,杉谷眞佐子,脇田博文, 橋内武,林桂子,三好康子編 くろしお出版 2010
  • 『国際的にみた外国語教員の養成』編集代表 ; 杉谷眞佐子, 橋内武,林桂子編集 東信堂 2015

記念論文集

  • 『言語と文化の対話』斎藤俊雄,大谷泰照両教授退任記念『言語と文化の対話』刊行会 1997

論文

脚注

  1. ^ 『日本の異言語教育の論点』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大谷泰照のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大谷泰照」の関連用語

大谷泰照のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大谷泰照のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大谷泰照 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS