大澤眞知子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大澤眞知子の意味・解説 

大沢真知子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/11 12:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

大沢 真知子(おおさわ まちこ、1952年11月6日 - )は、日本女子大学人間社会学部現代社会学科教授。専門は、労働経済学

経歴

東京都出身。

1975年成蹊大学文学部日本文学科卒業。

1980年南イリノイ大学経済学部・労働経済学専攻(博士課程)修了後、コロンビア大学で研究活動を続け、1984年に経済学博士号を取得[1]

シカゴ大学ヒューレット・フェロー、ミシガン大学ディアボーン校助教授、日本労働研究機構研究員、亜細亜大学助教授を経て、日本女子大学人間社会学部現代社会学科教授。

2013年4月、日本女子大学の「現代女性キャリア研究所」所長に就任した。

内閣府男女共同参画会議の専門調査会、厚生労働省のパートタイム労働研究会などの委員も務めている[2]

略歴

主な活動

  • 内閣府 仕事と生活の調和に関する専門調査会委員、男女共同参画局監視・影響専門調査会委員
  • 厚生労働省 労働政策審議会労働条件分科会臨時委員
  • 統計委員会委員
  • 経済産業省 経済構造審議会委員
  • NHK 国際放送番組審議会委員[3]

テレビ出演

  • NHK - 「くらしの経済~少子化時代!子育て応援します~」(1995年10月)
  • NHK - 「BSディベート~若者の雇用問題~」(2006年5月)
  • NHK - 「土曜ジャーナル~家庭と仕事の両立を~」(2006年9月)
  • NHK総合テレビジョン - 日曜討論「どうあるべきか?“女性活躍”社会」(2014年8月17日放送)[4]

著書

脚注

  1. ^ 日本女子大学 研究者情報
  2. ^ 日本型ワーキングプアの本質 著者紹介 大沢真知子 岩波書店
  3. ^ 第1093回経営委員会議案 国際放送番組審議会委員の委嘱について NHK(平成21年6月9日)
  4. ^ NHK「日曜討論」に人間社会学部現代社会学科 大沢真知子教授が出演しました 日本女子大学



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大澤眞知子」の関連用語

大澤眞知子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大澤眞知子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大沢真知子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS