たいきかいよう‐けつごうモデル〔タイキカイヤウケツガフ‐〕【大気海洋結合モデル】
大気-海洋結合モデル (Coupled Atmosphere-Ocean Global Climate Model, AOGCM)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 19:33 UTC 版)
「全球気候モデル」の記事における「大気-海洋結合モデル (Coupled Atmosphere-Ocean Global Climate Model, AOGCM)」の解説
大気モデルと海洋モデルを結合状態にしたモデル。エルニーニョ・南方振動(ENSO)現象に代表されるような海洋と大気の相互作用を表現するのに適している。単独では最も再現性が高く、これを全球気候モデルと呼ぶこともある。
※この「大気-海洋結合モデル (Coupled Atmosphere-Ocean Global Climate Model, AOGCM)」の解説は、「全球気候モデル」の解説の一部です。
「大気-海洋結合モデル (Coupled Atmosphere-Ocean Global Climate Model, AOGCM)」を含む「全球気候モデル」の記事については、「全球気候モデル」の概要を参照ください。
- 大気‐海洋結合モデルのページへのリンク