大正寺 (調布市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/12 10:11 UTC 版)
大正寺 | |
---|---|
![]()
山門(2023年7月撮影)
|
|
所在地 | 東京都調布市調布ケ丘1-22-1 |
位置 | 北緯35度39分19.1秒 東経139度32分44.5秒 / 北緯35.655306度 東経139.545694度座標: 北緯35度39分19.1秒 東経139度32分44.5秒 / 北緯35.655306度 東経139.545694度 |
山号 | 三栄山 |
院号 | 常行院 |
宗派 | 新義真言宗 |
本尊 | 薬師如来 |
創建年 | 大正4年(1915年) |
札所等 | 多摩八十八ヶ所霊場第5番札所、多摩川三十四観音霊場第8番札所、調布七福神の恵比寿神 |
大正寺(たいしょうじ)は、東京都調布市にある新義真言宗の寺院。
歴史
1915年(大正4年)に開山された。現在地にあった「栄法寺」に「宝性寺」と「不動院」が合併して創建されたものである。創建時の元号が寺号の由来である[1][2][3]。
栄法寺は、奈良時代の開山といわれており、隣の布多天神社の旧別当寺であった[3]。
交通アクセス
- 調布駅より徒歩7分。
脚注
参考文献
- 芥川龍男 著『八王子・日野・府中・調布・町田史跡散歩(武蔵野多摩史跡ガイド①)』学生社、1979年
- 大正寺 (調布市)のページへのリンク