大月拡幅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大月拡幅の意味・解説 

大月拡幅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/14 17:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
一般国道
大月拡幅
国道293号道路拡幅事業
路線延長 2.1km
道路の方角 東西
起点 栃木県足利市樺崎町
終点 栃木県足利市大月町
接続する
主な道路
記法
北関東自動車道足利IC
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

大月拡幅(おおつきかくふく)は栃木県足利市内を通り、北関東自動車道足利IC接続道路を含む国道293号の現道拡幅事業である。


現道区間は朝夕の通勤時間帯には渋滞が発生しており、北関東自動車道足利ICの供用により、更なる交通渋滞が予測される。北関東自動車道へのアクセスと円滑な交通を確保するとともに、足利市における観光、産業及び地域振興に貢献し、より安全で快適な道路整備の実現を目的としている。

当初は足利IC供用開始までに全区間の整備を終えて供用開始する予定だったが、用地取得の遅れにより現在も一部区間で工事が続いている。

路線データ

  • 起点:栃木県足利市樺崎町
  • 終点:栃木県足利市大月町
  • 総距離:2.1km
  • 車線数:4車線
  • 幅員:25m
  • 全体事業費:59.6億円

沿革

  • 1991年2月:都市計画決定
  • 1996年度:事業化、用地着手
  • 2004年度:工事着手
  • 2011年3月:北関東自動車道足利IC供用開始、起点-大月小学校間が4車線供用開始

接続するおもな道路

沿線施設

  • 東都セパレーター工業足利工場
  • 足利市立大月小学校
  • 足利中央特別支援学校

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大月拡幅」の関連用語

大月拡幅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大月拡幅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大月拡幅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS