大帳使とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 歴史民俗用語 > 大帳使の意味・解説 

大帳使

読み方:ダイチョウシ(daichoushi)

四度使の一。


計帳使

(大帳使 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/07/10 15:08 UTC 版)

計帳使(けいちょうし)とは、地方の国衙から中央の朝廷に派遣される四度使の1つ。大帳使(だいちょうし)とも呼ばれる。計帳(大帳)を太政官に申送(提出)する役目を負った。


  1. ^ 少なくても最終集計である国帳(目録帳)は、太政官に申送されたと考えられている。
  2. ^ 計帳使に守が任じられたケースとして、大伴家持が越中守の任を終えた際に計帳提出の時期と重なったために計帳使を務めたことが知られている(『万葉集』19詞書)。


「計帳使」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大帳使」の関連用語


2
大計帳使 デジタル大辞泉
100% |||||

3
四度の使 デジタル大辞泉
74% |||||

4
34% |||||

5
12% |||||

6
12% |||||

7
12% |||||

8
10% |||||

9
8% |||||

大帳使のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大帳使のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの計帳使 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS