大岡山 (島根県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大岡山 (島根県)の意味・解説 

大岡山 (島根県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/27 21:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
大岡山
所在地 日本 島根県
鹿足郡吉賀町
位置 北緯34度22分13.2秒
東経131度56分4.7秒
座標: 北緯34度22分13.2秒 東経131度56分4.7秒
山系 寂地山系 < 冠山山地 < 中国山地
の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

大岡山(おおおかやま)は島根県鹿足郡吉賀町にある標高896.9mのである[1][2]

この山は、吉賀界隈の山村の伝承を集めた江戸期歴史書『吉賀記』にも出てくる八久呂鹿伝説の舞台となった山であり、そこに書かれている伝説の伝えるところでは、古代、九州方面より来た八畔鹿という怪鹿が、この山の中腹にある金五郎岩に隠れ篭ったものの、その八畔鹿を追ってきた江熊太郎がで射止め、これを打ちとったと言われている[2]。現在では、山麓の七日市に鎮座する奇鹿神社が、この八鹿伝説に関係する神社として、その伝説を今に伝えている[2]

脚註

  1. ^ ウォッちず(山口→津和野→六日市) (国土地理院 2013年4月16日閲覧)
  2. ^ a b c 大岡山 (ヤマケイオンライン 2013年4月18日閲覧)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大岡山 (島根県)」の関連用語

大岡山 (島根県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大岡山 (島根県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大岡山 (島根県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS