大多府漁港元禄防波堤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 文化財選集 > 大多府漁港元禄防波堤の意味・解説 

大多府漁港元禄防波堤(岡山県)

所在地
岡山県日生町

解説
瀬戸内海大多府島に,池田藩によって元禄期に築港された大多府港にある防波堤2段に石を積んだ構成で,曲面形状をとるなどして技術的に見るべきものがある。現存する数少ない明治以前港湾施設として貴重である。


このページでは「文化財選集」から大多府漁港元禄防波堤を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から大多府漁港元禄防波堤を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から大多府漁港元禄防波堤 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大多府漁港元禄防波堤」の関連用語

大多府漁港元禄防波堤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大多府漁港元禄防波堤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright © 2025 The Agency for Cultural Affairs. All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS