大阪府立大冠高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 大阪府高等学校 > 大阪府立大冠高等学校の意味・解説 

大阪府立大冠高等学校

(大冠高等学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/26 02:59 UTC 版)

大阪府立大冠高等学校
北緯34度49分11.4秒 東経135度37分46.4秒 / 北緯34.819833度 東経135.629556度 / 34.819833; 135.629556座標: 北緯34度49分11.4秒 東経135度37分46.4秒 / 北緯34.819833度 東経135.629556度 / 34.819833; 135.629556
過去の名称 大阪府立島上高等学校大冠校
国公私立の別 公立学校
設置者  大阪府
学区 第1学区
設立年月日 1986年
創立記念日 6月7日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学校コード D127210000979
高校コード 27291E
所在地 569-0034
大阪府高槻市大塚町4-50-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大阪府立大冠高等学校(おおさかふりつ おおかんむり こうとうがっこう)は、大阪府高槻市にある公立高等学校

概要

高槻市南部に位置する全日制普通科高等学校である。高校生の急増対策として、1986年大阪府立島上高等学校の分校として設置された。設立の際の構想としては、当面は島上高等学校の分校とするが、将来的には人口の増減や地域社会の変化などを総合的に考慮して、島上高校本校を分校の位置へ統合することも含めて検討するとしていた。

開校後の大冠校は、「本校より規模の大きい分校」となっていた。また、本校・大冠校の間で郵便物や大阪府庁からの逓送文書等の誤配・電話での誤連絡等が日常化していたこと、分校であることの理解を外部の人に得られにくいことなどが重なり、独立校化を希望する声が高まった。

1994年には、大冠校、および大冠校と同様の条件で設置された大阪府立枚方高等学校津田校(現在の大阪府立枚方津田高等学校)、大阪府立佐野高等学校日根野校(現在の大阪府立日根野高等学校)の3分校に独立校としての予算が付き、1995年に独立校となった。

2010年度より、制服が新しくなった。

沿革

出身者

交通

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪府立大冠高等学校」の関連用語

大阪府立大冠高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪府立大冠高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪府立大冠高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS