夜想曲第9番 (ショパン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 夜想曲第9番 (ショパン)の意味・解説 

夜想曲第9番 (ショパン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/26 10:08 UTC 版)

夜想曲第9番 ロ長調 作品32-1 は、フレデリック・ショパン1837年に作曲したピアノのための夜想曲作品32-2と共にカミーユ・ド・ビルリング男爵夫人に献呈された。

構成

冒頭部分

ロ長調アンダンテソステヌート、4分の4拍子

曲調は地味ではあるが、ショパンらしい夢見るような楽想が次々と変化していく。楽想の切れ目ごとにフェルマータによって歩みを止め、印象的である。

作品の最大の特徴はレチタティーヴォ風のコーダであろう。曲の流れは不協和音によって突如せき止められ、激しく高揚した後、同主短調に転じロ短調に終止する。 なお、ピカルディの三度を使って再びロ長調に帰って終止する版もある。

この曲が使われた作品など

脚注

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から夜想曲第9番 (ショパン)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から夜想曲第9番 (ショパン)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から夜想曲第9番 (ショパン) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夜想曲第9番 (ショパン)」の関連用語

夜想曲第9番 (ショパン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夜想曲第9番 (ショパン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夜想曲第9番 (ショパン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS