夜想曲第6番_(ショパン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 夜想曲第6番_(ショパン)の意味・解説 

夜想曲第6番 (ショパン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/10 23:06 UTC 版)

夜想曲第6番 ト短調 作品15-3 は、フレデリック・ショパンが作曲したピアノのための夜想曲

概要

作品15として作品15-1作品15-2の2曲と共に出版されたが、この曲は作曲年代が先の2曲よりもずっと遅い1833年で、パリに定住した後の作品である。当初の草稿では「ハムレットの上演を見て」と書かれていたが、後になって自らそれを消してしまっている。

構成

夜想曲第6番の冒頭部分

ト短調レント、4分の3拍子

作風も他の2曲と異なり、ショパンの夜想曲としては珍しく二部形式をとる。その趣は即興的であり、後に書かれた作品55-2の作品を連想させる。異名同音の転調技法を駆使した作風は幻想性と独創性に溢れている。

曲の冒頭に「悩ましげに、そしてルバートに」との指示がある。第1部は3拍目が休止する左手の伴奏に乗って、右手に単純な旋律が歌われる。音楽は経過句となり、徐々に転調する。

音楽がやがて嬰ハ長調という遠い調に到達すると、コラール風の第2部が開始される。その後半に現れる動機は、リズムに特徴があり、旋法的でもある。曲はその気分のままに突如ト長調で閉じられる。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夜想曲第6番_(ショパン)」の関連用語

夜想曲第6番_(ショパン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夜想曲第6番_(ショパン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夜想曲第6番 (ショパン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS