夜は夜もすがら
夜は夜もすがら
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/25 08:09 UTC 版)
夜は夜もすがら | |
---|---|
Anything Goes | |
監督 | ロバート・ルイス |
脚本 | シドニィ・シェルダン ハワード・リンゼイ |
原作 | ガイ・ボルトン P・G・ウッドハウス |
製作 | ロバート・エメット・ドーラン |
出演者 | ビング・クロスビー ドナルド・オコナー ジジ・ジャンメール ミッツィ・ゲイナー |
音楽 | ニック・キャッスル ジョセフ・J・リリー ヴァン・クリーブ |
主題歌 | コール・ポーター 「Anything Goes」 |
撮影 | ジョン・F・ウォーレン |
編集 | フランク・ブラクト |
制作会社 | パラマウント・ピクチャーズ |
配給 | パラマウント・ピクチャーズ |
公開 | ![]() ![]() |
上映時間 | 106分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 英語 |
興行収入 | ![]() |
『夜は夜もすがら』(Anything Goes)は、1956年に公開されたアメリカ合衆国のミュージカル映画。コール・ポーターの楽曲を用いたガイ・ボルトンとP・G・ウッドハウスによるミュージカル『エニシング・ゴーズ』を原作としている。監督はロバート・ルイス。主演はビング・クロスビー、ドナルド・オコナー、ジジ・ジャンメール、ミッツィ・ゲイナー[2]。
『エニシング・ゴーズ』の映画化としては、1936年公開の『海は桃色』以来、二度目である。ただし、当作は一部の曲とタイトルを除いて、登場人物や設定の変更など大幅な脚色を行っている。なお、ビング・クロスビーは『海は桃色』でも主演であった。
ストーリー
![]() |
この作品記事はあらすじの作成が望まれています。
|
キャスト
※日本語吹替はテレビ版
- ビル・ベンソン: ビング・クロスビー(吹替: 宮内幸平)
- テッド・アダムス: ドナルド・オコナー(吹替: 井上弦太郎)
- パッツィ・ブレア: ミッツィ・ゲイナー(吹替: 坂本眸)
- ギャビー・デュバル: ジジ・ジャンメール
- スティーブ・ブレア: フィル・ハリス
- ヴィクター・ローレンス: カート・カズナー
- エド・ブレント: リチャード・アードマン
スタッフ
- 監督: ロバート・ルイス
- 製作: ロバート・エメット・ドーラン
- 脚本: シドニィ・シェルダン、ハワード・リンゼイ
- 原作戯曲: ガイ・ボルトン、P・G・ウッドハウス
- 撮影: ジョン・F・ウォーレン
- 音楽: ニック・キャッスル、ジョセフ・J・リリー、ヴァン・クリーブ
出典
- ^ "The Top Box-Office Hits of 1956", Variety Weekly, January 2, 1957.
- ^ “Anything Goes”. Turner Classic Movies. Turner Broadcasting System. 2016年9月5日閲覧。
外部リンク
- 夜は夜もすがら - allcinema
- 夜は夜もすがら - KINENOTE
- Anything Goes - オールムービー(英語)
- Anything Goes - Rotten Tomatoes(英語)
- Anything Goes - IMDb(英語)
固有名詞の分類
- 夜は夜もすがらのページへのリンク