外池大亮とは? わかりやすく解説

外池大亮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/28 15:02 UTC 版)

外池 大亮
名前
愛称 トノ
カタカナ トノイケ ダイスケ
ラテン文字 TONOIKE Daisuke
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1975-01-29) 1975年1月29日(49歳)
出身地 神奈川県横浜市港北区
身長 184cm
体重 78kg
選手情報
ポジション FW / MF / DF
利き足 左足
ユース
日産FCプライマリー
1987-1989 横浜市立大綱中学校
1990-1992 早稲田実業学校高等部
1993-1996 早稲田大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1997-1999 ベルマーレ平塚 41 (8)
2000-2002 横浜F・マリノス 34 (8)
2001 大宮アルディージャ(loan) 12 (4)
2003 ヴァンフォーレ甲府 43 (7)
2004 サンフレッチェ広島 7 (0)
2005 モンテディオ山形 19 (0)
2006-2007 湘南ベルマーレ 27 (2)
2008-2010 横浜GSFCコブラ
通算 183 (29)
1. 国内リーグ戦に限る。2017年10月25日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

外池 大亮(とのいけ だいすけ、1975年1月29日 - )は、神奈川県横浜市出身の元サッカー選手。現役時代はフォワードミッドフィールダーディフェンダーとさまざまなポジションをこなした。

来歴

プロ入り前

早稲田実業高校から早稲田大学へ進んだ。7歳からサッカーを始め、大学4年のときにプロ入りを目指すようになった[1]

Jリーグ選手時代

1997年にベルマーレ平塚に加入。プロ入り当時は長身を生かしたヘディングを武器にフォワードとして活躍。1997年5月10日Jリーグ1stステージ第8節ベルマーレ平塚対サンフレッチェ広島がプロデビュー戦。この試合で初ゴールを決め、かつVゴールでチームに勝利をもたらした。1999年、チームの親会社撤退による経営縮小を迫られ、主力選手を放出する中、開幕前はDFにコンバートされチームを引っ張る。J1残留争いに苦しむチームは、終盤再び外池をストライカーに指名した。

2000年、横浜F・マリノスに移籍。2001年8月からは期限付き移籍で大宮アルディージャでプレー[2][3]。2002年は横浜FMに復帰。所属中期にはレギュラーとして活躍するも、低迷するチームの変換期に差し掛かり、2002年シーズン終了後に戦力外通告を受ける。

2003年、ヴァンフォーレ甲府にトライアウトの末入団。ヴァンフォーレ甲府では、身体能力の高さと豊富な経験を買われてボランチにコンバートされ、レギュラーの座を勝ち取る。特にシーズン前半ではチームの強い牽引力となった。

2004年、サンフレッチェ広島に移籍。

2005年、モンテディオ山形に移籍。

2006年、湘南ベルマーレに復帰。副キャプテンを任され、同年5月3日のヴィッセル神戸戦では復帰初ゴールを記録した。2007年は背番号をデビュー時の19に戻し、ポジションも自ら志願して再びフォワードに変更[4]。また、選手会長に選任される。同年11月25日、ホーム最終戦で選手会長としての挨拶の後、涙ながらに自身の引退を発表。監督の菅野将晃など、ごく一部の関係者以外には極秘にされていた。


個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
1993 早大 - - - 2 1 2 1
1996 - - 2 0 2 0
1997 平塚 19 J 9 3 0 0 0 0 9 3
1998 8 1 4 2 0 0 12 3
1999 5 J1 24 4 2 0 1 1 27 5
2000 横浜FM 19 25 8 6 3 3 0 34 11
2001 7 0 3 0 - 10 0
大宮 9 J2 12 4 - 1 0 13 4
2002 横浜FM 14 J1 2 0 0 0 0 0 2 0
2003 甲府 17 J2 43 7 - 3 1 46 8
2004 広島 4 J1 6 0 5 0 0 0 11 0
2005 山形 5 J2 19 0 - 2 1 21 1
2006 湘南 6 14 1 - 0 0 14 1
2007 19 13 1 - 0 0 13 1
通算 日本 J1 82 16 20 5 4 1 106 22
日本 J2 101 13 - 6 2 107 15
日本 - - 4 1 4 1
総通算 183 29 20 5 14 4 217 38

その他の公式戦

脚注

  1. ^ 甲府のマッチデイ・プログラム「ヴァンすぽ!」6号(2003年5月10日発行)のインタビューコーナーで回答
  2. ^ 外池 大亮選手 期限付き移籍のお知らせ』(プレスリリース)2001年8月21日。オリジナルの2001年11月19日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20011119145357/http://www.so-net.ne.jp:80/f-marinos/news/407/news_main00407.htm横浜F・マリノス閲覧 
  3. ^ 外池大亮選手の移籍について』(プレスリリース)サンフレッチェ広島、2005年1月13日https://www.jleague.jp/jsgoal_archive/official/detail.php?press_code=153122017年10月25日閲覧 
  4. ^ OBリレーコラム:「サッカーと私」 第51回(外池 大亮)”. Jリーグキャリアサポートセンター. Jリーグ (2009年12月). 2010年1月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月25日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

日本のサッカー選手 八柄堅一  堀口照幸  外池大亮  原田武男  岩田啓佑
サンフレッチェ広島の選手 永田隆二  安部雄大  外池大亮  イワン・ハシェック  ステパン・ユキッチ
湘南ベルマーレの選手 戸倉健一郎  丁正賢  外池大亮  石原直樹  船津佑也
ヴァンフォーレ甲府の選手 松田正俊  寄井憲  外池大亮  アルベルト・ルイス・デ・ソウザ  横山博敏
大宮アルディージャの選手 佐伯直哉  渡部大輔  外池大亮  石原直樹  岩瀬健
横浜F・マリノスの選手 數馬正浩  エジミウソン・マティアス  外池大亮  遠藤彰弘  那須大亮
モンテディオ山形の選手 臼井幸平  高林佑樹  外池大亮  赤星貴文  豊田陽平
ベルマーレ平塚の選手 臼井幸平  朴景ファン  外池大亮  本田征治  西山哲平

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「外池大亮」の関連用語

外池大亮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



外池大亮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの外池大亮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS