変圧比
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/04 04:38 UTC 版)
変圧比は、一次電圧と二次電圧の比である。一次巻線・二次巻線の巻数をそれぞれ N1 ・ N2 、一次電圧・二次電圧をそれぞれ V1 ・ V2 とすると次のようになる。 N 2 N 1 = V 2 V 1 {\displaystyle {\frac {N_{2}}{N_{1}}}={\frac {V_{2}}{V_{1}}}}
※この「変圧比」の解説は、「計器用変成器」の解説の一部です。
「変圧比」を含む「計器用変成器」の記事については、「計器用変成器」の概要を参照ください。
変圧比
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 19:02 UTC 版)
一般的な変圧器の性質として、漏れ磁束の効果を一切考慮しない理想変圧器においては、巻数比(変成比)N2 /N1 と変圧比V2 /V1 は等しくなる。しかし実際の変圧器の結合係数まで考慮に入れた場合、軽負荷またはほとんど二次電流が流れない状態では変圧比は以下のようになる。 V 2 V 1 = k N 2 N 1 {\displaystyle {\frac {V_{2}}{V_{1}}}=k{\frac {N_{2}}{N_{1}}}}
※この「変圧比」の解説は、「結合係数」の解説の一部です。
「変圧比」を含む「結合係数」の記事については、「結合係数」の概要を参照ください。
- 変圧比のページへのリンク