塩川治子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 塩川治子の意味・解説 

塩川治子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/03 15:08 UTC 版)

しおかわ はるこ
塩川 治子
生誕 (1942-12-10) 1942年12月10日(81歳)
東京都
国籍 日本
職業 作家、歌人
代表作 桂ヶ淵物語、北斎の娘、軽井茶話
活動拠点 軽井沢町
テンプレートを表示

塩川 治子(しおかわ はるこ、1942年昭和17年〉12月10日 - )は、日本作家歌人。軽井沢文化協会副会長、日本ペンクラブ会員、日本歌人クラブ会員、総合女性史学会会員、佐久文化賞受賞。

作品

小説

  • 『桂ヶ淵物語』(1990年、北羊館)
  • 『かげろう火』(1993年、河出書房新社)
  • 『不死鳥』(1993年、河出書房新社)
  • 『旭のぼる』(1997年、河出書房新社)
  • 『北斎の娘』(2001年、邑書林)
  • 『のの巫女おゆき』(2023年、軽井沢新聞社)

歌集・歌書

  • 『水の火矢』(1993年、北羊館)
  • 『霧無韻』(1996年、北羊館)
  • 『霧ものがたり』(2007年、角川書店)
  • 『風の旅人』(2015年、柊書房)
  • 『歌人番外列伝・異色歌人逍遥』(2020年、短歌研究社)

随筆

  • 『軽井沢山人だよりⅠ』(1998年、櫟出版)
  • 『軽井沢山人だよりⅡ』(2001年、櫟出版)
  • 『軽井沢山人だよりⅢ』(2006年、櫟出版)
  • 『軽井茶話』(2019年、軽井沢新聞社)

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  塩川治子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

塩川治子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塩川治子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塩川治子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS