垂 (漢字)
(垂れ (漢字) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/31 17:01 UTC 版)
垂(たれ)とは、漢字の偏旁のうち、特に上部から左下にかけて位置するものの総称。
主な垂
|
この節には複数の問題があります。
|
- 雁垂(がんだれ)・いちだれ : 「厄」「原」などの垂。
- 病垂(やまいだれ) : 「病」「疾」「痛」などの垂。主に病気に関する漢字に見られる。
- 尸(しかばね)・かばねだれ・しかばねかんむり : 「履」「尾」「屋」などの垂。
- 麻垂(まだれ) : 「広」「府」「庁」などの垂。主に建物に関する漢字に見られる。
- 戸垂(とだれ)・とかんむり : 「戻」「扇」などの垂。主に戸に関する漢字に見られる。
- 虎頭(とらがしら)・とらかんむり : 「虐」「虚」「虎」などの垂。主に虎に関する漢字に見られる。
関連項目
「垂れ (漢字)」の例文・使い方・用例・文例
- 私たちのポケットは貝殻で膨れ垂れ下がっていた
- 彼女の金色の髪は肩に垂れていた
- 肩まで垂れた彼女の髪
- だらりと垂れた耳
- 悲しくて頭を垂れる
- 今朝は雨雲が島の上空に垂れ込めている
- 彼女は尻が垂れている。
- ベッドの天蓋の周囲に下がっている垂れ布
- 私はその垂れ幕に絵を描きました。
- 文化祭では私はその垂れ幕に絵を描きました。
- 彼は恥ずかしさのあまり首を垂れた。
- 彼の服からしずくが垂れていた。
- 川岸で数人の男が糸を垂れている。
- 黒雲が垂れ込めていた。
- 雲が低く垂れ込めた。
- 頭を垂れて祈る.
- 彼女の髪は巻き毛で垂れ下がっていた.
- 彼の髪は波打って肩に垂れている.
- 彼女のベールは肩の上に垂れていた.
- そのカーテンは床まで垂れている.
- 垂れ (漢字)のページへのリンク
