坂入健司郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/25 12:54 UTC 版)
![]() |
この記事には複数の問題があります。
|
坂入 健司郎 | |
---|---|
生誕 | 1988年5月12日(37歳) |
出身地 | ![]() |
学歴 | 慶應義塾大学経済学部卒業 |
レーベル | 日本コロムビア【Opus One】 |
共同作業者 | 川崎室内管弦楽団 東京ユヴェントス・フィルハーモニー |
坂入 健司郎(さかいり けんしろう、1988年5月12日 - )は、日本の指揮者。神奈川県川崎市出身。
略歴
慶應義塾普通部、慶應義塾高等学校、慶應義塾大学経済学部卒業[1]。指揮を三河正典、山本七雄に、チェロを望月直哉に師事。また、指揮講習会等を通じてウラジーミル・フェドセーエフ、飯守泰次郎、井上道義、井上喜惟、小林研一郎の下で研鑽を積んだ[2]。
2008年、東京ユヴェントス・フィルハーモニーを結成。イェルク・デームス、ジェラール・プーレ、舘野泉など著名なソリストを迎え毎回独自の演奏会を企画し、数多くの作品の日本初演・世界初演も行なっている[3][4]。
2015年、マーラー交響曲第2番「復活」を指揮し好評を得たことから、かわさき産業親善大使に就任[5]。同年MOSTLY CLASSIC誌「注目の気鋭指揮者」にも推挙される。
2018年、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団に初客演し「カルミナ・ブラーナ」を指揮する。マレーシア国立芸術文化遺産大学の客演など海外での活動も行う。
2020年、日本コロムビアの新レーベルOpus Oneよりシェーンベルク「月に憑かれたピエロ」をリリース。
2021年、愛知室内オーケストラへ客演、ブルックナー交響曲第3番を指揮し名古屋デビュー[6]。同年8月、名古屋フィルハーモニー交響楽団に初客演し、ロシア・プログラムを指揮し脚光を浴びる。同公演への注目度は高く、指揮者の角田鋼亮・川瀬賢太郎・原田慶太楼らが見学に訪れている[7]。
2022年、日本フィルハーモニー交響楽団へ客演し、サントリーホールデビューを果たす[8]。同年9月より2年をかけて大阪交響楽団とブラームスの全交響曲演奏会を敢行[9]。
2023年、読売日本交響楽団と人気企画「三大交響曲」「三大協奏曲」で共演[10]。
2024年5月にはNHK交響楽団と共演[11]。「内容のある初共演」と音楽の友誌上で評された。
出演
ラジオ
- JFN『Memories & Discoveries』「Classic Playlist」レギュラーリコメンダー
ディスコグラフィ
- 月に憑かれたピエロ[12]
- 月に憑かれたピエロ 作品21、空の幻想
- レーベル:日本コロムビア【Opus One】
- 規格品番:COCQ-85479
- ジャンル:室内楽
- ブラームス:交響曲第1番(読売日本交響楽団)[13]
- レーベル:Altus
- カタログ番号:ALT532
- ジャンル:交響曲
- ドヴォルジャーク:交響曲第8番(日本フィルハーモニー交響楽団)[14]
- レーベル:JAPAN PHILHARMONIC ORCHESTRA RECORDINGS
- 商品番号:JPCD-1036
- ジャンル:交響曲
脚注
出典
- ^ “坂入健司郎:指揮者として会社員として|塾員クロスロード|三田評論ONLINE”. 三田評論. 2022年8月27日閲覧。
- ^ “Kenshiro Sakairi”. classicnext.jp. 2025年8月25日閲覧。
- ^ “楽団について – 東京ユヴェントス・フィルハーモニー”. 2025年8月25日閲覧。
- ^ “(記者推し)「復活」が放つ光、若手が示す未来:朝日新聞”. 朝日新聞 (2022年1月27日). 2025年8月25日閲覧。
- ^ “かわさき産業親善大使 巨人井端選手やアイドル | 経済, スポーツ”. カナロコ by 神奈川新聞. 2025年8月25日閲覧。
- ^ “ACO愛知室内オーケストラ”. ACO愛知室内オーケストラ. 2025年8月25日閲覧。
- ^ “名古屋フィルハーモニー交響楽団”. 2025年6月5日閲覧。
- ^ “出演者インタビュー 指揮:坂入健司郎 <前編> 日本フィル&サントリーホール とっておき アフタヌーン Vol. 18 アーティスト・インタビュー サントリーホール”. サントリーホール 2025年8月25日閲覧。
- ^ “箕面市立メイプルホール(大阪府) 坂入健司郎×大阪交響楽団『ブラームス交響曲全曲演奏』 完結指揮者の飛翔を目撃する【後編】│Freude”. 2025年8月25日閲覧。
- ^ “本日15日深夜の日テレで前田妃奈、鳥羽咲音、亀井聖矢の《三大協奏曲》を放映 | ニュース | 読売日本交響楽団”. yomikyo.or.jp. 2025年8月25日閲覧。
- ^ “N響 ゴールデン・クラシック 2024 | NHK交響楽団”. www.nhkso.or.jp. 2025年8月25日閲覧。
- ^ “【Opus One】月に憑かれたピエロ | ディスコグラフィ | 坂入健司郎 | 日本コロムビアオフィシャルサイト”. 日本コロムビア公式サイト. 2022年8月19日閲覧。
- ^ “坂入健司郎指揮「ブラームス第1番など」のCDを発売 | ニュース | 読売日本交響楽団”. yomikyo.or.jp. 2025年8月25日閲覧。
- ^ “坂入健司郎/ドヴォルジャーク:交響曲第8番”. 日本フィルハーモニー交響楽団. 2025年8月25日閲覧。
- 坂入健司郎のページへのリンク