地方都市のドーナツ化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 06:17 UTC 版)
「ドーナツ化現象」の記事における「地方都市のドーナツ化」の解説
大都市圏外の地方都市においては、居住機能のドーナツ化だけでなく、商業機能のドーナツ化がみられる。すなわち、モータリゼーションの進行に伴う郊外や国道沿い・バイパス道路への大型店・ショッピングセンターの進出「ロードサイド店舗」がなお続き、「シャッター通り」とも表現される中心市街地の衰退に歯止めがかからない状態が続いている。市街地の再開発等によって活性化を図る動きも各地でみられるが、予算不足により遅々として進まない状況が大勢である。まとまった土地が必要なことから、公共施設や公立病院等についても郊外への移転がすすんでおり、中心街のドーナツ化に拍車をかけている。
※この「地方都市のドーナツ化」の解説は、「ドーナツ化現象」の解説の一部です。
「地方都市のドーナツ化」を含む「ドーナツ化現象」の記事については、「ドーナツ化現象」の概要を参照ください。
- 地方都市のドーナツ化のページへのリンク