地の計算
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 13:41 UTC 版)
決まりのついているところは、単に数えればいいだけである。決まりのついてないところに関しては、権利に基づいて計算する: 両方から後手のところは権利は半々なので、黒から打った局面と白から打った局面を計算し、それらの中間を現在の地だと考える。 片方から先手のところは、先手側が打ったものとして考える。 両先手のところは権利が強いほうが打ったものとして考えるのが妥当だが、現実には計算を保留することが多い。
※この「地の計算」の解説は、「見合い計算」の解説の一部です。
「地の計算」を含む「見合い計算」の記事については、「見合い計算」の概要を参照ください。
- 地の計算のページへのリンク