在籍型出向とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 在籍型出向の意味・解説 

ざいせきがた‐しゅっこう〔‐シユツカウ〕【在籍型出向】

読み方:ざいせきがたしゅっこう

出向のうち、出向元と出向先の両方事業主との間に雇用関係があるもの。出向中は休職扱いとなり、身分だけ残っている場合や、給与一部出向元が支払場合など、さまざまな形がある。在籍出向。→移籍型出向

[補説] 出向の形をとりながら、実態人材労働力提供する事業として行われている場合は、職業安定法禁止する労働者供給事業みなされる。→偽装出向




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「在籍型出向」の関連用語

1
在籍出向 デジタル大辞泉
100% |||||

2
移籍型出向 デジタル大辞泉
98% |||||

3
出向 デジタル大辞泉
70% |||||




7
4% |||||



在籍型出向のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



在籍型出向のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS