園田成苗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 園田成苗の意味・解説 

園田成苗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/04/25 14:04 UTC 版)

園田 成苗(そのだ なりなえ、宝永元年(1704年) - 天明5年12月29日1786年1月28日))は、江戸時代中期の薩摩藩士。甲州別伝流兵学師範。は成苗。通称は与藤次。父で島津綱貴草履取りであった薩摩藩の初代甲州別伝流[1] 師範の園田成芳より甲州別伝流を相伝。宝暦6年10月の『松平又三郎家中分限帳』に『無役之中通 蔵米50俵 異国船手当方 園田与藤次』とある。また、「三州御治世要覧」の『(安永7年10月2日の)当時役人』の無役之御近習通に園田与藤次の名がある。薩摩藩初代御軍師の園田成庸(与藤次)は孫にあたる。また門人に久保之英がいる。享年82。法号通發軒普山英傑居士。墓は松原山南林寺洲崎にあった。

脚注

  1. ^ なお、薩摩藩では甲州別伝流兵学は先に新納久了が広めた甲州流軍学に対して新流と呼ばれた。薩摩藩では江戸時代に自藩の兵法を廃止して甲州流と甲州流別流を折衷して採用した。

参考文献

  • 「日新斎忠良公伊呂波御歌 全」帝国社山口商店発行。非売品。鹿児島県立図書館所蔵
  • 上野尭史「鹿児島士人名抄録」高城書房
  • 「三州御治世要覧」
  • 「薩州島津家分限帳」青潮社



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「園田成苗」の関連用語

1
12% |||||

園田成苗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



園田成苗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの園田成苗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS