園田 寛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 園田 寛の意味・解説 

園田寛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 14:05 UTC 版)

園田 寛(そのだ ひろし、1883年明治16年)8月18日[1] - ?)は、朝鮮総督府官僚実業家

経歴

兵庫県衆議院議員田艇吉の三男として生まれ、従兄弟園田稔の跡を継いだ[1]1909年(明治42年)、東京帝国大学法科大学独法科を卒業し、高等文官試験に合格した[1]専売局書記、拓殖局属、同書記官文部省参事官、拓殖局調査課長、同庶務課長を務めた[1]。その後、朝鮮総督府事務官監察官に転じ、総督官房外事課長、同会計課長、財務局理財課長、山林部長を歴任し、1929年(昭和4年)に平安南道知事に就任した[1]

1931年(昭和6年)に退官した後は、横浜商工会議所理事を務めた[2]

親族

  • 田艇吉 - 父。衆議院議員。
  • 田昌 - 兄。大蔵次官・衆議院議員。
  • 田健治郎 - 叔父。男爵。衆議院議員・貴族院議員・逓信大臣・司法大臣・農商務大臣・台湾総督・枢密顧問官。
  • 山口宗義 - 妻の父。日本銀行理事

脚注

参考文献

  • 帝国秘密探偵社編 『大衆人事録 第3版』帝国秘密探偵社、1930年。 
  • 人事興信所編 『人事興信録 第14版(上)』人事興信所、1943年。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「園田 寛」の関連用語

園田 寛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



園田 寛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの園田寛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS