国際連合安全保障理事会決議1090とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際連合安全保障理事会決議1090の意味・解説 

国際連合安全保障理事会決議1090

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/15 05:18 UTC 版)

国際連合安全保障理事会
決議1090
日付: 1996年12月13日
形式: 安全保障理事会決議
会合: 3,725回
コード: S/RES/1090
文書: 英語


主な内容: 事務総長の任命に関する勧告
投票結果: 採択

安全保障理事会(1996年時点)
常任理事国
中国
フランス
ロシア
イギリス
アメリカ合衆国
非常任理事国
ボツワナ
 チリ
 エジプト
ギニアビサウ
ドイツ
ホンジュラス
インドネシア
イタリア
韓国
ポーランド

コフィー・アナン

国際連合安全保障理事会決議1090は、1996年12月13日に採択された国際連合安全保障理事会決議である。次期国際連合事務総長の任命についての検討の結果、コフィー・アナン1997年1月1日から2001年12月31日までの任期で任命することを総会に勧告した[1]

コフィー・アナンはガーナ出身の外交官である。事務総長の選出において、前任のブトロス・ブトロス=ガーリが2期目の立候補をしていたが、国連平和維持活動や負担金の問題などで対立していたアメリカが拒否権を行使した[2]

この決議は、喝采投票による満場一致で採択された。安全保障理事会で喝采投票により採択が行われたのは、これが初めてだった[3]

脚注

  1. ^ “United Nations: U.S. Blocks Re-Appointment of Boutros-Ghali as U.N. Secretary-general; Kofi Annan Elected as Successor”. Foreign Policy Bulletin (Cambridge University Press) 8: 104–113. (1997). doi:10.1017/S1052703600001301. 
  2. ^ Associated Press (1996年12月14日). “Security Council unanimously chooses Annan as new leader”. Boca Raton News. https://news.google.com/newspapers?id=msEPAAAAIBAJ&sjid=nY4DAAAAIBAJ&pg=6186,3781293&dq= 
  3. ^ Chapter VI – Relations with other United Nations organs (2000–2003)”. United Nations. 2021年7月1日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  国際連合安全保障理事会決議1090のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

国際連合安全保障理事会決議1090のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際連合安全保障理事会決議1090のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際連合安全保障理事会決議1090 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS