国際新聞編集者協会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際新聞編集者協会の意味・解説 

国際新聞編集者協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/05 06:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
国際新聞編集者協会
International Press Institute
非営利団体
業種 報道, 人権, 社会正義
設立 1958年
本社 オーストリアウィーン
ウェブサイト http://www.freemedia.at

国際新聞編集者協会(こくさいしんぶんへんしゅうしゃきょうかい、International Press Institute:以下IPI)は、報道の自由の促進及び保護、報道の実践の改善を目的として設立された世界的組織。1958年設立。120ヵ国以上が参与している。

会員は、世界各国の報道機関に勤める編集者、幹部、記者らである。IPIはまた"IPI Leading Journalists"という新しい会員部門を設立しており、メディア部門の部局長や事務局長、特派員等の仕事を請け負うことになっている。

ネパールアゼルバイジャンなど複数の国々において、IPIの会員は、国内メディアの健全化のための委員会を設置している。IPIは、ヨーロッパ南東における報道の自由の監視、報道の交換と報道官の仕事場の円滑化を行う機関、South East Europe Media Organisation (SEEMO:南東欧州メディア機構)と提携している。

IPIは国連ユネスコ欧州評議会における諮問資格を有している。

IPIは、世界の言論及び表現の自由を監視する国際的非政府機関、International Freedom of Expression Exchange(表現の自由に関する国際的交換局)のメンバーであり、またチュニジア政府に対し人権改善のロビー活動を行う16の表現の自由の推進団体からなるTunisia Monitoring Group(チュニジアでの言論及び表現の自由に対する監視組合)にも加入している。

2006年10月、National Academy of Television Arts and Sciences(米国テレビ芸術科学学会)はIPIの報道の自由への働きかけを称え、IPIに対し国際エミー賞を授与した。

活動

抗議の手紙

IPIは世界における報道の自由の監視を行っており、また政府または政府系組織に対し抗議の手紙を送ることにより、ジャーナリストやマスコミへの脅威や攻撃に対処する。これらの脅威はIPIの会員の注意を引き、会員の多くは自分の仕事中に、直接その困難を経験する。

報道の自由に関する職務

IPIは報道の自由に脅威が及ぶときに職務を遂行し、政府役人や外交官報道官非政府組織に立会い、法的な陳述を提供し、そして訴訟に持ち込む。

研究

IPIはメディアに関する大規模な研究を行い、また季刊IPI Global Journalistをも含めた、報道の自由における様々な内容を出版発行[1]する。IPIは定期的に新しいメディア法案を精査し、政府に対し、国際的に認定された基準に沿った、表現の自由における法案をいかに導入するかについての勧告を行う。IPIはまた世界で殺害されたジャーナリストや報道官の集計も行っている。1997年以来、メディア関係者における犠牲者は当サイト[2]に集計されている。

世界における報道の自由の概観

毎年IPIは世界における正式なメディア弾圧報告を掲示している[3]

IPI自由メディア先駆者賞

1996年施行以来、IPI Free Media Pioneer Award(IPI自由メディア先駆者賞)は、個人や機関のうち、その国々や地域において報道の自由を保障し、かつメディアの独立を保つために多大な困難に立ち向かった者または機関に授与される。この授賞は、米国に本拠を置く報道、言論の自由の普及及び促進に取り組む国際無所属財団、Freedom Forumとの共催により行われる。

IPI世界会議

毎年、IPIは世界から数百名の出版者、編集者、そして古参のジャーナリストを一堂に集め、世界会議を催す。そこでは、メディアの自由のための運動に関する問題の範囲について議論、討議が成される。

補足

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ publications[1]
  2. ^ Death Watch[2]
  3. ^ The World Press Freedom Review[3]
  4. ^ IPI・WAN、韓国を言論弾圧監視対象国に指定[4]

関連項目

外部リンク


「国際新聞編集者協会」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際新聞編集者協会」の関連用語

国際新聞編集者協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際新聞編集者協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際新聞編集者協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS