国立病院機構別府医療センター附属大分中央看護学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国立病院機構別府医療センター附属大分中央看護学校の意味・解説 

国立病院機構別府医療センター附属大分中央看護学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/04 14:57 UTC 版)

独立行政法人国立病院機構
別府医療センター附属大分中央看護学校
過去の名称
  • 国立亀川病院附属高等看護学院
  • 国立別府病院附属大分中央看護学校
国公私立 私立学校[1]
学校種別 専門学校
設置者 独立行政法人国立病院機構
創立年 1948年昭和23年)
設置年月日 2004平成16年)4月1日[1]
共学・別学 男女共学
課程 看護専門課程
設置学科 看護学科
学校コード H144310000352
所在地 874-0011
大分県別府市竈1473番地
外部リンク https://beppu.hosp.go.jp/kangogakko/
Portal:教育
プロジェクト:学校/専修学校テンプレート
テンプレートを表示

国立病院機構別府医療センター附属大分中央看護学校(こくりつびょういんきこうべっぷいりょうセンターふぞくおおいたちゅうおうかんごがっこう)とは、独立行政法人国立病院機構大分県別府市に設置する専修学校である。別府医療センターと同一敷地内にある。

沿革

(この節の出典[2])

  • 1948年昭和48年) - 国立亀川病院附属高等看護学院開校
  • 1992年平成4年) - 国立別府病院附属大分中央看護学校と名称変更。
  • 2004年(平成16年) - 独立行政法人国立病院機構に移行し、独立行政法人国立病院機構別府医療センター附属大分中央看護学校と名称変更。
  • 2005年(平成17年) - 1学年の定員を100名から80名に変更。
  • 2023年令和5年) - 募集停止
  • 2025年(令和7年) - 閉校。敷地施設を別府大学に貸し付け別府大学看護学部が開設される予定[3][4]

学科

資格

  • 医療専門士
  • 看護師国家試験受験資格
  • 保健師、助産師養成課程の受検資格
  • 看護大学等入学受験資格(3年次編入)
  • 看護教諭一種免許養成課程の大学受験資格(修業年限1年)

脚注

出典

  1. ^ a b 大分県総務部 学事・私学振興課. 大分県私立学校名簿 (PDF) (Report). p. 30. 2025年1月5日閲覧
  2. ^ 学校概要”. 別府医療センター附属大分中央看護学校. 2025年1月4日閲覧。
  3. ^ 末永康夫 (2024年4月). “あいさつ”. 別府医療センター. 2025年1月4日閲覧。
  4. ^ 新たな看護学部の設置にむけて、独立行政法人国立病院機構別府医療センターと包括連携協定書を締結”. 学校法人別府大学 (2022年12月16日). 2025年1月4日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  国立病院機構別府医療センター附属大分中央看護学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国立病院機構別府医療センター附属大分中央看護学校」の関連用語

国立病院機構別府医療センター附属大分中央看護学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国立病院機構別府医療センター附属大分中央看護学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国立病院機構別府医療センター附属大分中央看護学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS