国家安全保障会議執行委員会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国家安全保障会議執行委員会の意味・解説 

エクスコム

(国家安全保障会議執行委員会 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 23:39 UTC 版)

国家安全保障会議執行委員会(こっかあんぜんほしょうかいぎしっこういいんかい、Executive Committee of the National Security Council)、略称エクスコム(ExComm)は、1962年10月に起こったキューバ危機に対処するためにジョン・F・ケネディ政権下で設置された機関。危機の13日間、絶え間なく会議を開き、危機の回避に努めた。また、その後も6週間ほど立て続けに会議を開いた。この会議の中でメンバーは、役職や地位に関わりなく自由闊達に意見交換を行い、慎重を要する対応の決定に大きな役割を果たした。メンバーの中にはNATOの支持を得るためド・ゴールの説得に当たったディーン・アチソンや駐米ソ連大使アナトリー・ドブルイニンとの会見をもったロバート・F・ケネディのように、危機回避のために外国要人と直接会見し、大きな役割を果たした者もいる。構成員はアメリカ国家安全保障会議 (NSC) の9人と追加の4人であり、他に十数人の顧問がいた。

会議はホワイトハウスウエストウイングにあるキャビネットルームで行われた。

これらの構成員や顧問の役割は肩書き抜きであり、外交問題評議会 (CFR) メンバーとして若いケネディ政権を圧倒する経験、知識、影響力を持っていた。ワシントンとニューヨークの政財界を往来するエスタブリッシュメントの有力者であり、数年後にはジョンソンにベトナム戦争の拡大を承認し、その後戦況が悪化したときに撤退を勧告する「ザ・ワイズ・メン」として活動する。

構成員

★は正式メンバー、他は顧問。

国家安全保障会議

CIA

  • マーシャル・S・カーター 中将--- 中央情報副長官
  • レイ・クライン---情報担当次官(CIAキャリア)
  • アーサー・ルンダール

広報文化交流局 (USIA)(広報宣伝機関)

  • ドナルド・ウィルソン --- USIA次長

緊急計画局 (OEP)

  • エドワード・A・マクダーモット --- OEP長官

その他

脚注


関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国家安全保障会議執行委員会」の関連用語

国家安全保障会議執行委員会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国家安全保障会議執行委員会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエクスコム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS