四次元三輪車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 09:03 UTC 版)
「ドラえもんのひみつ道具 (よ)」の記事における「四次元三輪車」の解説
四次元三輪車(よじげんさんりんしゃ)は、「四次元サイクリング」(てんとう虫コミックス5巻に収録)に登場する。 自転車に乗れないのび太のためにドラえもんが出した三輪車。ただの三輪車ではなく、目覚まし時計、温度計、カレンダー、鉛筆削りが装備されている。ボタン操作で、人の匂いを嗅いで追跡することや、四次元世界に入って姿を消すことで障害物も突き抜けることができる。変速レバーを切り替えれば、ひとこぎで100メートルも進む。レバーをトップに入れればジェット機並みのスピードで走ることも可能。 なお作中では単に「三りん車」と呼ばれている。『ドラえもん全百科(ドラえもんオールひゃっか)』(1979年7月発行)を始めとするひみつ道具の事典では一様に「四次元三輪車」としている。
※この「四次元三輪車」の解説は、「ドラえもんのひみつ道具 (よ)」の解説の一部です。
「四次元三輪車」を含む「ドラえもんのひみつ道具 (よ)」の記事については、「ドラえもんのひみつ道具 (よ)」の概要を参照ください。
- 四次元三輪車のページへのリンク