商業移行後のゲーム展開
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 10:18 UTC 版)
「TYPE-MOON」の記事における「商業移行後のゲーム展開」の解説
2004年1月30日、商業ゲームメーカーとしての第1作『Fate/stay night』を発売。同年6月には別サークルにて発表していた、『月姫』と共通の世界観を持つ奈須の小説『空の境界』が講談社から発売。 2005年3月25日、アーケードゲーム『MELTY BLOOD Act Cadenza』が稼動。 2005年10月28日、『Fate/stay night』ファンディスク『Fate/hollow ataraxia』が発売。本作以降アダルトゲームの新規発表は行われていない。 2006年8月10日、初のコンシューマーゲームとして PlayStation 2版『MELTY BLOOD Act Cadenza』が発売。 2007年4月19日、PlayStation 2版『Fate/stay night [Réalta Nua]』が発売。 2007年9月13日、PlayStation Portable『フェイト/タイガーころしあむ』が発売。 2008年6月11日、アーケードゲーム『Fate/unlimited codes』が稼動。 2008年8月28日、PlayStation Portable『フェイト/タイガーころしあむ アッパー』が発売。 2008年9月19日、アーケードゲーム『MELTY BLOOD Actress Again』が稼働。 2010年7月22日、PlayStation Portable『Fate/EXTRA』が発売。 2011年8月14日、10周年記念企画OVA『カーニバル・ファンタズム』が発売。 2012年4月12日、PCゲーム(Windows)『魔法使いの夜』が発売。 2013年3月28日、PlayStation Portable『Fate/EXTRA CCC』が発売。 2015年7月30日、スマートフォン向けゲームアプリ『Fate/Grand Order』がサービス開始。 2016年11月10日、PlayStation 4、PlayStation Vita『Fate/EXTELLA』が発売。 2018年6月7日、PlayStation 4、PlayStation Vita『Fate/EXTELLA LINK』が発売。 2019年8月30日、新スタジオTYPE-MOON studio BBを設立。 2021年8月26日、PlayStation 4、Nintendo Switch『月姫 -A piece of blue glass moon-』が発売。
※この「商業移行後のゲーム展開」の解説は、「TYPE-MOON」の解説の一部です。
「商業移行後のゲーム展開」を含む「TYPE-MOON」の記事については、「TYPE-MOON」の概要を参照ください。
- 商業移行後のゲーム展開のページへのリンク