呼称或いは語源説
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/11 21:38 UTC 版)
健部伸明編『幻獣大全』(新紀元社 214頁)によれば、フォモールという語がFogh(略奪)とMara(海)から作られていることから、海賊として語られていたとする。また、アンナ・フランクリン『図説妖精百科事典』404頁では、海の巨人を指す「Fomhoire」、また地下の妖精の意味である「Fomhoisre」を語源とする。 キャロル・ローズ『世界の怪物・神獣事典』361頁によれば、表記は「Fomor」「fomorian」「fomoire」「fomoiri」「fomhoraigh」「fomhoire」「fomorii」「fo-muir」がある。 井村君江はフォモールについて「海の下」としている。
※この「呼称或いは語源説」の解説は、「フォモール族」の解説の一部です。
「呼称或いは語源説」を含む「フォモール族」の記事については、「フォモール族」の概要を参照ください。
- 呼称或いは語源説のページへのリンク