吾丘衍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吾丘衍の意味・解説 

吾丘衍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 14:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
吾丘衍の篆刻作品

吾丘 衍(ごきゅう えん、1272年 - 1311年)は、元代初期の著述家文人である。中国最初の篆刻理論書を著して篆刻芸術の指針と示した。吾衍ともいう。字は子行、号は竹房・貞白居士。衢州開化県に生まれ、杭州銭塘県に住んだ。

生涯

博学であったが生涯仕官することなく、個人教授などで生計を立て、著述に励んだ。十八歳年長の趙孟頫と交流し、篆刻理論を伝えた。婚姻についてトラブルに巻き込まれ逮捕されて、後に入水し自ら命を絶った。

新元史』文苑伝にその生涯が伝えられている。門弟に呉叡(字は孟思)・褚奐が育った。

学古編

吾丘衍の著した『学古編』は中国最初の篆刻理論書として篆刻芸術の在り方を示した。その著で尚古主義を唱え、漢銅印への復古を説いて九畳篆の陋習を打破した。何震『続学古編』、の桂馥『続三十五挙』・『再続三十五挙』、黄子高・呉咨『続三十五挙』、姚晏『再続三十五挙』など、長期に亙ってその理論が信奉され発展した。

著作

  • 『尚書要略』
  • 『周秦刻石釈音』
  • 『学古編』
  • 『印式』
  • 『九歌譜』
  • 『十二月楽譜』
  • 『竹素山房集』

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吾丘衍」の関連用語

吾丘衍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吾丘衍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吾丘衍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS