吾々路川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 河川・湖沼名 > 吾々路川の意味・解説 

吾々路川

読み方:ゴコロガワ(gokorogawa)

所在 大分県

水系 筑後川水系

等級 1級


吾々路川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/07 09:54 UTC 版)

吾々路川
水系 一級水系 筑後川
種別 一級河川
平均流量 -- /s
水源の標高 -- m
河口・合流先 赤石川(大分県)
流域 大分県日田市
テンプレートを表示

吾々路川(ごごろがわ)は、筑後川水系の二次支流で、大分県日田市を流れる一級河川である。

地理

日田市南部に源を発して北東に流れ、市内大山町西大山地内で赤石川に合流する。本川と赤石川との合流点の約2km上流には大山ダムが建設されている[1]。赤石川は本川を併合した後、約500m下流で筑後川本川上流部の大山川に合流する。

2012年7月11日から7月14日にかけての平成24年7月九州北部豪雨では、下流の日田市大山町綿打地区で本川の護岸が崩壊し、床上浸水するなどの被害が出た[2][3]。また、この豪雨によって、中流域では珪藻土の河岸が削られ、長さ約70mに及ぶ3段の天然プールが形成された[4]

2016年には、中流域にある70万年-80万年前の大山層と呼ばれる地層から、サイの足跡とみられる化石が発見された。同じ地層からは2014年シカの足跡の化石も発見されている。この一帯は80万年前には沼地のような地形だったとみられている[5][6]

流域の自治体

脚注

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吾々路川」の関連用語

吾々路川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吾々路川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吾々路川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS