吳文鎔とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吳文鎔の意味・解説 

呉文鎔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/23 19:35 UTC 版)

呉 文鎔(ご ぶんよう、Wú Wénróng、1792年 - 1854年)は、朝の官僚。字は甄甫江蘇省揚州府儀徴県出身。

略歴

1819年進士となり、翰林院侍読学士や礼部侍郎などの職を歴任した。1838年曽国藩が湖南省試を受験したときの試験官を務めた。1839年に福建巡撫となった。1840年には湖北巡撫に任命されたが、阿片戦争の発生で東南沿海の防備のために就任しなかった。1841年に江西巡撫に、1848年には浙江巡撫となり、さらに雲貴総督に昇進した。1853年太平天国天京を都とすると、清の朝廷は呉文鎔を湖広総督に起用した。しかし1854年2月、胡以晃頼漢英率いる太平天国の西征軍湖北省黄州付近で戦って敗北し、投水自殺した。曽国藩はその死を深く悼んだという。文節の諡号を贈られた。

先代
魏元烺
福建巡撫
1839-1840
次代
劉鴻翺
先代
伍長華
湖北巡撫
1840-1841
次代
銭宝琛
先代
銭宝琛
江西巡撫
1841-1848
次代
傅縄勛
先代
傅縄勛
浙江巡撫
1848-1850
次代
常大淳
先代
程矞采
雲貴総督
1850-1852
次代
羅繞典
先代
季芝昌
閩浙総督
1852-1853
次代
慧成(フイチェン)
先代
張亮基
湖広総督
1853-1854
次代
台湧(タイヨン)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

吳文鎔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吳文鎔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの呉文鎔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS