向出静司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 向出静司の意味・解説 

向出静司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 00:26 UTC 版)

向出 静司(むかいで せいじ、1978年 - )は、日本の建築構造/構造工学建築システム工学者。大阪工業大学工学部建築学科教授。工学博士(大阪大学)。日本建築学会鋼構造次世代設計規準検討WG元委員。日本鋼構造協会年次研究発表会小委員会元委員。第12回太平洋鋼構造会議2019学術委員。

専門は、建築構造/建築システム工学構造工学 (特にラーメン構造鉄骨構造学)、建築材料[1]

略歴

2000年大阪大学工学部建築工学科卒業。2002年同大学大学院工学研究科建築工学専攻博士前期課程修了。同年より日本建築総合試験所(GBRC)にて建築構造実験・構造解析・破壊評価の研究に従事。2005年大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻助手、2008年工学博士(大阪大学:指導教授は甲津功夫[2]。2016年大阪工業大学工学部建築学科准教授。2025年同学科教授。

主な所属学会は、日本建築学会日本鋼構造協会、国際構造工学協会、日本地震工学会など。主な著書は、鋼構造塑性設計指針(共著、丸善2017、学術書)など。

主な研究

出典

  1. ^ https://www.oit.ac.jp/laboratory/room/228
  2. ^ https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/48684/?lang=0&mode=2&opkey=R174007870911968&idx=61975
  3. ^ 向出 静司 | 大阪工業大学 建築学科” (2016年2月23日). 2025年3月4日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  向出静司のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「向出静司」の関連用語

向出静司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



向出静司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの向出静司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS