名間郷とは? わかりやすく解説

名間郷

(名間 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 20:25 UTC 版)

名間郷
別称: 濁水・湳仔
名間水力発電所
地理
位置 北緯23°50'
東経120°41'
面積: 83.0955 km²
各種表記
繁体字: 名間
日本語読み: めいかん、なま
拼音: Míngjiān
注音符号: ㄇㄧㄥˊㄐㄧㄢ
片仮名転写: ミンジエン
台湾語: Bîng-kan
客家語: Miàng-kiên
行政
行政区分:
上位行政区画: 南投県
下位行政区画: 23里372鄰
名間郷長: 陳文德
公式サイト: 名間郷公所
情報
総人口: 39,620 人(2016年1月)
世帯数: 12,597 戸(2016年1月)
郵便番号: 551
市外局番: 049
名間郷の木: -
名間郷の花: -
名間郷の鳥: -
テンプレートを表示

名間郷(なま[1]-きょう)は台湾南投県

地理

歴史

旧称は「湳仔」(台湾語:Làm-á、「沼地」の意味)であったが、日本統治時代1920年(大正9年)に発音の類似より和風地名「名間」(なま)に改称されている。

経済

行政区

地区
名間 中山村、中正村、南雅村、新民村、濁水村、仁和村
松柏坑 新厝村、崁脚村、炭寮村、赤水村、竹囲村、三崙村、松柏村、松山村、埔中村
大庄 大庄村、田仔村、廍下村、大坑村
新街 新街村、東湖村、新光村、万丹村

歴代郷長

氏名 任期

教育

国民中学

  • 南投県立名間国民中学
  • 南投県立三光国民中学

国民小学

  • 南投県立名間国民小学
  • 南投県立新民国民小学
  • 南投県立中山国民小学
  • 南投県立名崗国民小学
  • 南投県立弓鞋国民小学
  • 南投県立田豊国民小学
  • 南投県立新街国民小学
  • 南投県立僑興国民小学

交通

種別 路線名称 その他
鉄道 集集線 濁水駅
高速道路 国道3号 名間IC
省道 台3線
省道 台16甲線

観光

松柏嶺受天宮

出典

  1. ^ 「州、廳ノ位置、管轄區域及郡市ノ名稱、位置、管轄區域」大正九年八月十日、臺灣總督府令第四十七號

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名間郷」の関連用語

名間郷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名間郷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名間郷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS