二水郷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 22:23 UTC 版)
別称: 二八水 | |
八堡圳取水口付近の八堡圳疏水と八堡圳
|
|
地理 | |
---|---|
![]() |
|
位置 | 北緯23°49' 東経120°36' |
面積: | 29.4449 km² |
各種表記 | |
繁体字: | 二水 |
日本語読み: | にすい、じすい |
拼音: | Èrshuǐ |
注音符号: | ㄦˋㄕㄨㄟˇ |
片仮名転写: | アルシュイ |
台湾語: | Jī-tsuí |
客家語: | Ngi-suí |
行政 | |
行政区分: | 郷 |
上位行政区画: | ![]() |
下位行政区画: | 17村189鄰 |
二水郷長: | 鄭蒼陽 |
公式サイト: | 二水郷公所 |
情報 | |
総人口: | 15,620 人(2016年1月) |
世帯数: | 5,335 戸(2016年1月) |
郵便番号: | 530 |
市外局番: | 04 |
二水郷の木: | - |
二水郷の花: | - |
二水郷の鳥: | - |

行政区
村 |
---|
復興村、十五村、合和村、上豊村、過圳村、五伯村、光化村、文化村、二水村、聖化村、裕民村、恵民村、大園村、修仁村、合興村、源泉村、倡和村 |
歴代郷長
代 | 氏名 | 任期 |
---|
教育
国民中学
- 彰化県立二水国民中学
国民小学
- 彰化県立二水国民小学
- 彰化県立源泉国民小学
- 彰化県立復興国民小学
交通
種別 | 路線名称 | その他 |
---|---|---|
鉄道 | 縦貫線 | 二水駅 |
鉄道 | 集集線 | 源泉駅 |
観光
固有名詞の分類
- 二水郷のページへのリンク