同種の刀
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/02 21:10 UTC 版)
伊勢神宮には蜈蚣切の他にも藤原秀郷が所要していたと伝えられる毛抜形太刀が奉納されて所蔵されている(「毛抜形太刀 10世紀平安時代中期 伝 藤原秀郷佩用」重要文化財)。 この毛抜形太刀は、藤原秀郷佩用との伝来の経緯や、奉納されたのが同じ伊勢神宮であることから、当項目で記述している「蜈蚣切」の号が付けられている太刀と同一のものとして書籍などで記述されていることがあるが、別のものである。
※この「同種の刀」の解説は、「蜈蚣切」の解説の一部です。
「同種の刀」を含む「蜈蚣切」の記事については、「蜈蚣切」の概要を参照ください。
- 同種の刀のページへのリンク