吉村均とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉村均の意味・解説 

吉村均

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 02:36 UTC 版)

吉村均(よしむら ひとし、1961年 - )は、日本の倫理学者。専門は日本倫理思想史、仏教学

略歴

東京生まれ。麻布高等学校[1]、1986年東京大学文学部倫理学科卒業、同大学院人文科学研究科博士課程満期退学。チベットの諸師より顕密の教えを学ぶ。

日本学術振興会特別研究員 (DC) を経て、現在、公益財団法人中村元東方研究所専任研究員。横浜市立大学東洋大学明治学院大学東京女子大学非常勤講師。

2013年9月から、慈母会館(公益財団全日本仏教尼僧法団)(東京都)で仏教講座を行う(終了)[2]

2018年5月から、チベット文化研究所(東京都)で初心者向けの仏教実践講座を行う(休止中)[3]

2019年1月から、安養寺(兵庫県神戸市)で初心者向けの仏教実践講座を行う(休止中)[4]

2019年8月から、ホリスティックラウンジ(東京都)で仏教講座を行う[5]

著書

  • 『神と仏の倫理思想―日本仏教を読み直す』(北樹出版、2009年)
  • 『空海に学ぶ仏教入門』(ちくま新書、2017年)ISBN 9784480069962
  • 『チベット仏教入門:自分を愛することから始める心の訓練』(ちくま新書、2018年)ISBN 9784480071910
  • 『日本人なら知っておきたい日本の伝統文化』(ちくま新書、2023年)ISBN 978-4480075987
  • 『日本の仏教を読み直す 空海・道元・親鸞: インド・チベットの伝統を踏まえて』(北樹出版、2025年)ISBN 9784779307867

共著

  • 『比較宗教への途〈3〉人間の文化と神秘主義』頼住光子、新免光比呂、保坂俊司共著、北樹出版、2005年)
  • 『日本思想史ハンドブック』(共著、新書館、2008年)ISBN 978-4403250941
  • 『現代仏教塾』(三木悟、岩井昌悟共著、幻冬舎、2015年)
  • サンガジャパンVol.25 原始仏典(共著、サンガ、2016年)ISBN 9784865640755
  • サンガジャパンVol.24 チベット仏教(共著、サンガ、2016年)ISBN 9784865640625

事典項目執筆

  • 『比較思想事典』(東京書籍、2000年)
  • 『岩波仏教辞典 第2版』(岩波書店、2002年)
  • 『浄土教の事典』(東京堂書店、2011年)
  • 『仏教の事典』(朝倉書店、2014年)
  • 『日本思想史事典』(丸善出版、2020年)

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉村均」の関連用語

吉村均のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉村均のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉村均 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS