各表色系における純色
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 02:16 UTC 版)
純色の明度は色空間や表色系によって異なる。HLS色空間などでは50%である。HSB (HSV) 色空間では100%である。マンセル表色系やPCCSでは色相による。 色相・明度・彩度の体系以外では、次のようになる。 三原色体系では、2原色の任意の比率での混色が純色である。これは光の三原色でもインクの三原色でも同じである。 NCSなどの体系では、純色量(彩度)100%で白色量・黒色量が共に0%の色が純色である。 PCCSのトーンシステムでは、v(ビビッド)トーンが純色である。
※この「各表色系における純色」の解説は、「純色」の解説の一部です。
「各表色系における純色」を含む「純色」の記事については、「純色」の概要を参照ください。
- 各表色系における純色のページへのリンク