台湾護国神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 18:32 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2017年3月)
|
台湾護国神社 | |
---|---|
![]() |
|
所在地 | 台湾台北州台北市大直 |
主祭神 | 靖国神社の祭神で台湾 に縁故がある国事殉難者 |
社格等 | 台湾総督指定護国神社 |
創建 | 1942年(昭和17年) |
台湾護国神社(たいわんごこくじんじゃ)は、日本統治時代の台湾台北州台北市大直(現:台北市中山区大直)にあった神社(護国神社)である。
祭神

靖国神社の祭神で台湾に縁故がある国事殉難者を祭神としていた。
歴史
1942年(昭和17年)5月23日、台湾総督指定を受け、台湾神宮の東隣に創建された。
1966年、社殿は取り壊され、跡地には国民革命忠烈祠が建設された。
関連項目
- 台湾護国神社のページへのリンク