可動プレート式エアフローメーター
空気の流路中に一端を支持したプレートを設け、その前後差がほぼ一定になるようにプレートを回転させ、その回転角度により空気流量を検出する空気流量センサー。電子制御式燃料噴射装置が実用化された当初は、吸気マニホールド内の絶対圧をアネロイド型(空盆型)のセンサーを用いていたが、EGRの一般化とともに可動プレート式が用いられたこともあった。しかし、車両の振動による誤作動や耐久信頼性に問題があり、現在では熱線式のエアフローメーターが多く用いられている。
参照 Lジェトロニック- 可動プレート式エアフローメーターのページへのリンク