古道芋ヶ峠とは? わかりやすく解説

古道芋ヶ峠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/05 17:51 UTC 版)

芋ヶ峠」の記事における「古道芋ヶ峠」の解説

明日香村現在の県道は、明日香村栢森から飛鳥川沿いを通っているが、古道飛鳥川入らず栢森集落を奥に入り小峠呼ばれる峠を越える小峠越えると飛鳥川出て県道合流する。この地点行者辻といい道標彫られ役行者像がある。県道山腹通って今の芋ヶ峠へと向かうが、古道行者辻から尾根沿いを登ってゆく。途中茶屋跡と芋峠神社跡があり、これらを経て芋峠へと出る。旧峠からは東へ行くと龍在峠に行くが、西へ行くと峠付近県道に出る。 吉野町吉野町千股観音堂付近より県道西へ分かれて谷沿いを入ってゆく。県道山腹を縫うように峠道通ってゆくが、古道は谷沿いを進み最奥山腹向かって上がり県道合流する。この地点から県道の峠までは約700mほど。

※この「古道芋ヶ峠」の解説は、「芋ヶ峠」の解説の一部です。
「古道芋ヶ峠」を含む「芋ヶ峠」の記事については、「芋ヶ峠」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「古道芋ヶ峠」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古道芋ヶ峠」の関連用語

1
58% |||||

古道芋ヶ峠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古道芋ヶ峠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの芋ヶ峠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS