口づけ (オペラ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 口づけ (オペラ)の意味・解説 

口づけ (オペラ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/26 09:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

口づけ』(くちづけ、チェコ語: Hubička)は、ベドルジハ・スメタナ作の2幕のチェコ語オペラリブレットの作者は、エリシュカ・クラースノホルスカーカロリナ・スヴェトラー英語版作の小説をモデルとしている。作曲は、1875年から1876年にかけて行われ、仮劇場で1876年11月7日アドルフ・チェフの指揮の下、初演された。聴力を失ったスメタナが、失聴後に初めて作曲したオペラである。

配役

役名 声域 初演時のキャスト,
1876年11月7日
(指揮者: アドルフ・チェフ)
Paloucký, 小百姓 バス・バリトン英語版
Vendulka, Palouckýの娘 ソプラノ
Lukáš, 若い男やもめ テノール
Tomeš, Lukášの義兄弟 バリトン
Martinka, Vendulkaのおば コントラルト
Matouš, 古参の密輸業者 バス
Barče, 召使の少女 ソプラノ
国境警備兵 テノール

梗概

第1幕

小百姓であるLukášは、Vendulkaと恋仲になっていた。その若きカップルには不幸なことに、彼の両親は、彼に別の女性と結婚するように強要した。しかし、その妻はその後亡くなってしまう。まだ2人とも若かったことから、Lukášは、過去に付き合っていたVendulkaに求婚するつもりであった。

Vendulkaの父であるPalouckýは、その結婚に反対した。彼が反対した理由は、LukášもVendulkaも強情な性格をしており、この2人はお互いに相いれないカップルにしかならないだろうというものだった。Vendulkaは父の意見に狼狽させられ、そのためPalouckýは一旦反論を諦めた。しかし、彼の不安は残ったままであった。

友人・親族を連れ立って、LukášはPalouckýの家を訪れ、Vendulkaに対する意向を正式に伝えた。Palouckýは、ほとんど何もしゃべることなく、賛成した。その態度は、Lukášをイラつかせた。その若き男やもめはVendulkaにキスするつもりだったが、彼女はそれを避けた。Palouckýは予言したように、2人は既に言い争いを始めていた。Lukášの一族の男の一人の時宜を得た酒宴の歌が、その言い争いを止めた。

LukášとVendulka2人切りになると、彼は再び彼女に口づけしようとするが、前回と同様にはねつけられる。彼女は、結婚するまで彼の口づけを拒否するつもりだった。彼が口づけを強要すると、彼女は彼を家から放り出すと脅した。それに彼はひどく立腹し、家を出て行った。

その後、眠りに落ちているVendulkaは、Palouckýの家の外から聞こえるポルカの音に起こされる。それは、Lukášによるもので、彼は村の娘とポルカを踊り、あまつさえその娘とキスしていた。Vendulkaは、激怒し屈辱を感じた。そして、家を出ることを決意する。

第2幕

Barče's Lark Song from Act II of the opera; singer Bronislava Tomanova, piano Veronika Ptackova

この音声や映像がうまく視聴できない場合は、Help:音声・動画の再生をご覧ください。

ボヘミアの開拓地の近くの森で、密輸業者の一団が横になって待っている。Lukášは、以前の自分の振る舞いを後悔し、Vendulkaがしばらく彼の前に現れないことを悲しんでいた。Lukášの義兄弟のTomešは、彼に謝罪するように諭す。彼は、Vendulkaが激しやすい一方で、許しやすい性格であることに気付いていた。彼らが去ると、密輸業者は彼らが耳にしたことについて簡単に話す。Lukášの窮状のことについては笑っていた。彼らは、VendulkaのおばであるMartinkaを待っていた。彼女は、密輸業者たちと商売をしている人物である。

MartinkaがVendulkaを連れ立って現れる。Vendulkaは見るからに不幸な雰囲気をまとっている。しかしながら、密輸業者たちは、さながら視聴者であるかのように、その悲しみがすぐに全て終わるだろうということを知っている。密輸業者たちが去った後、Martinkaは、Vendulkaを家に帰すために尽力する。

次の日の朝、Lukášが友人・親族を連れ立ってMartinkaのコテージに現れる。彼は、Palouckýに対して、自身の彼の娘(Vendulka)に対する振る舞いについて謝罪し、彼女を待っている。彼女が現れると、二人とも大いに喜んだ。彼女は、彼に向って駆け寄るが、彼は最初に許しを請う。彼女が、彼を許すと、2人はついに口づけをする。

録音

  • Pro Arte 3PAL-3005 (US issue): Eduard Haken, Eva Děpoltová, Leo Marian Vodička, Václav Zítek, Libuše Márová, Karel Hanus, Božena Effenberková, Zdeněk Jankovský; Brno Janáček Opera Orchestra and Chorus; František Vajnar (conductor)[1]
  • Rediffusion Heritage Collection HCNL 8006, Soloists,Prague National Theatre, Zdenek Chalabala ( conductor ) 1977

参照

脚注
  1. ^ Fogel, Henry (1984). The Kiss. Bedřich Smetana”. The Opera Quarterly 2 (1): 183–184. doi:10.1093/oq/2.1.183. http://oq.oxfordjournals.org/cgi/reprint/2/1/183 2007年10月17日閲覧。. 
文献

外部リンク


「口づけ (オペラ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「口づけ (オペラ)」の関連用語

口づけ (オペラ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



口づけ (オペラ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの口づけ (オペラ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS