収蔵・展示資料の概要
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/22 07:29 UTC 版)
「碧祥寺博物館」の記事における「収蔵・展示資料の概要」の解説
資料館は第一~第五の5つあり、国の重要有形民俗文化財に指定されたまるきぶねはじめ、マタギ関連資料、沢内周辺の積雪期用具その他、信仰に関わる資料、民具・生活用具など民俗資料1万数千点を展示する。生活用具のなかで注目すべきものには、ワラビの根やトチの実からデンプンを採取した道具がある。
※この「収蔵・展示資料の概要」の解説は、「碧祥寺博物館」の解説の一部です。
「収蔵・展示資料の概要」を含む「碧祥寺博物館」の記事については、「碧祥寺博物館」の概要を参照ください。
- 収蔵展示資料の概要のページへのリンク