反対称テンソルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 反対称テンソルの意味・解説 

反対称テンソル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/10 05:28 UTC 版)

数学および理論物理学において、テンソルが添字の対に関して反対称 (anti­symmetric) もしくは歪対称 (skew-symmertic) であるとは、それら添字の入れ替えに関して符号が反転することを言う。また、交代的 (alternating) であるとは、それらを等しいと置いたとき零になることを言う。係数体英語版標数2 でないときこれら二つの概念は一致する(多重線型写像の項も参照)。

  • 反対称: Tij = −Tji
  • 交代: ik = ijTikij = 0

もう少し一般に、添字集合の部分集合 J に関して反対称(resp. 交代的)とは、J の任意の二元に関して反対称(resp. 交代的)となるときに言う[1][2]。添字については、一般に共変添字 (covariant) も反変添字 (contra­variant) も考えるものとする。例えば最初の三文字に関して反対称なテンソルとは

カテゴリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「反対称テンソル」の関連用語

反対称テンソルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



反対称テンソルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの反対称テンソル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS